町田市 お子様の肌について 玉川学園皮ふ科

玉川学園皮ふ科

お子様の肌について

お子様の皮膚の病気について、丁寧でわかりやすい説明を心がけながら診療いたします。
お子様の肌は、大人に比べてとてもデリケートで、また免疫も不十分なために皮膚症状の変化が大きく、特別な配慮を要します。

そしてお子様に特有の症状も少なくありませんので、しっかりと診察した上で、お子様お一人お一人に合った診療をする必要があります。

些細なこと、こんなことで受診して良いのかと思われるようなことでも構いませんので、なんでも遠慮無く、お気軽にご相談ください。

 以下に、主にお子様によく見られるお肌のトラブル(疾患)についてご説明いたします。

 アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は、単にアレルギーの病気というだけでなく、皮膚が乾燥することで抵抗力が低下し、様々な刺激に弱くなっている皮膚疾患です。
アトピーのお子様の約6割は、血液検査をすれば食物アレルゲン(卵、牛乳、大豆、小麦)のどれかに陽性を示すと言われます。しかしながら実際にその食品を食べてアトピー性皮膚炎を発症するお子様の割合は、1割以下とみられています。

したがって血液検査が陽性だからと言って、アトピー性皮膚炎の原因がその食物であり、除去さえすれば治るというわけではありません。
脂分の足りない皮膚にとっては、汗も多量になると痒みを引き起こす刺激物となり、暑い季節には、肘や膝などの関節の内側や首のしわ部分などに湿疹が出来やすくなります。
また、乾燥肌や掻きこわしをそのままにしておくと、外からの刺激に敏感になりやすくなってきます。湿疹が出来てしまったら、治療薬の力を借りて良い状態に戻しましょう。

なお、アトピー性皮膚炎の治療にあたり、ステロイドの塗り薬に抵抗感をお持ちの保護者の方が少なくありませんが、症状に応じて必要な量を必要な期間だけ使い、症状が軽くなったら薬を減らしたり、弱いものに変えたりするなど適切に用いれば、何ら心配はいりません。そしてお肌の状態が良くなった後は、保湿剤でスキンケアを続けることが大切になります。

 乳児脂漏性皮膚炎

乳児期に、皮脂腺(ひしせん)の多い頭や額、こすれる部分を中心に黄色いフケが出たり、カサカサした紅斑が出来たりする病気です。
原因はまだ明らかではありませんが、皮脂を分泌する脂腺という器官が活発に活動する部位に見られることから、皮脂による刺激や、ヒトの毛包脂腺(もうほうしせん)系に常在するマラセチアという真菌(カビ)が関与するものと考えられています。

乳児では生後1ヶ月頃から皮脂の分泌が亢進しますが、この頃から乳児湿疹は発症し、頬、額、耳の前後などに赤いブツブツが出来ます。しかし、6ヶ月頃には次第に消えていきます。
診断にあたっては、症状から判断しますが、乳児アトピー性皮膚炎との区別が困難なケースがあります。
症状に気づいたら皮膚科を受診しましょう。入浴時には強くこすらないように気をつけながらよく洗い、皮脂の付着を減らします。炎症が強い時には、ステロイド外用薬を使用します。

 とびひ

とびひは、あせもや虫刺されを掻きこわした傷や、すり傷、ジクジクした湿疹などに細菌が感染することによって発症します。これらの細菌は、健康な皮膚には感染しませんが、傷が出来ていたり、アトピー性皮膚炎があったりすると皮膚の抵抗力が弱くなっているため、感染してしまいます。
とびひの治療は、抗生物質と痒み止めを内服し、抗生物質の塗り薬なども使用します。

 イ ボ

イボは、医学的にはウイルス性疣贅(ゆうぜい)と言い、ヒト乳頭腫ウイルスの感染によって生じ、手のひらや足の裏、指先をはじめ、体中どこにでもできます。イボの治療は、液体窒素による凍結療法が基本です。

 水イボ

水イボは、イボウイルスとはまた異なるウイルスの感染によって発症します。
水イボに罹患したお子様との直接的な接触だけでなく、バスタオルやスポンジ、 ビート板などを介しても感染し得るので、注意が必要です。

 おむつかぶれ

尿や便に含まれるアンモニアや酵素などに皮膚が刺激され、おむつの当たるところに赤いブツブツやただれが生じます(皮膚のしわの間に出来ている場合には、カンジダ皮膚炎の可能性もあります)。
おむつかぶれの際は、洗面器にぬるま湯を張っておしりをよく洗い、亜鉛華軟膏やワセリンを塗ります。症状が強い場合には、弱いステロイド外用剤を使用します。

 やけど

やけどには、二種類があります。一つは高温のものに接触することによって生じたやけど(高温やけど)で、もう一つは湯たんぽなどのそれほど高温でないものに長い時間接触して生じたやけどです(低温やけど)。
いずれにしましても、患部を冷やすとともに早く治療を受けたほうが、やけど跡も残りにくいので、できるだけ早めに受診してください。

ページトップ

受付時間表

休診日